連日暑いですが、お子様とどんな夏休みを過ごされていますか??
各地で開催されているイベントと、毎日の気温をチェックしながら過ごしている管理人です笑
さて、大阪市内の京セラドームの近くにある大阪ガスのショールーム、「hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)」に行ってきました!
>>大阪市内の小学生は地下鉄(メトロ)が乗り放題の「おでかけKID’SサマーPass」!
お得に使ってますか??
親子で遊んで学べる施設として、たくさんの親子連れが訪れる「ハグミュージアム」。
ハグミュージアムの「hu+g」は、human + gas なんだそうです。
【開館時間】10時~18時
【休館日】 水曜日(祝日の場合開館)、年末年始、夏期
【住 所】 大阪市西区千代崎3丁目南2番59号
【電 話】 06-6586-3789(代表) ※開館時間のみ受付
【駐車場】 なし
【アクセス】
・大阪メトロ「ドーム前千代崎」駅1番出口
・阪神なんば「ドーム前」駅2番出口
・JR大阪環状線「大正」駅
【その他】
・授乳室、おむつ交換台、多目的トイレあり
なお上記の開館情報は、一般家庭を対象とした1~4階までのものであり、5階の業者向けフロアとは異なります。
>>関連記事
京セラドームで開催中の「ダンボール遊園地」に行ってきました!
京セラドーム大阪やイオンモールに隣接しているハグミュージアム、家庭のリフォームを対象とした施設なのかと思っていました。
1階はタブレットを使ったゲームで遊べたり、大阪ガスの緊急用出動車を体験できたりするんです。
広々としています。
ゲームを発見!
真ん中の大きな画面を見ながら、手元のタブレットをポチポチして問題に答えていきます。
ガスに関する問題が出題されます。
意外に難しい・・。高得点をたたき出すと、真ん中の大画面に得点と名前が表示されます。
高得点を狙って何度もトライする小学生(とその親)続出・・・笑
6月に、大阪北部を震源とした大きな地震が起こりました。
朝の8時前に発生したので、いきなりガスが停止して困った方も多かったのではないでしょうか?
普段触ることもないガスメーターと悪戦苦闘を強いられた方もいたでしょう。
管理人も大阪ガスのサイトで調べようとしましたが、アクセスが多すぎてつながりませんでした・・。
SNSでは、管理人のようなガスメーター復旧作業難民(?)のためにメーターの操作方法を発信されている方がいて有り難かったのを覚えています。
ここ「ハグミュージアム」でも、ガスメーターの復旧の方法を学べました!
①地震発生!!! →ガス停止。
②約5秒間隔でランプが点滅しているのを確認。
③ガスメーターを操作する前に、元栓を閉める
④キャップを外して奥までボタンを押す
⑤ランプが点灯するのを確認して、手を放す
⑥ランプが点滅に変わるので、約3分待つ
⑦赤ランプが消えているのを確認!
※ご自宅のガスメーターに絵札がついているので、そちらも確認して下さいね!
またハグミュージアムでは親子で簡単なクッキングを体験できたり、子どもだけでクッキーを飾り付ける調理実習?も開催中です。
2階の「タッチ&トライ」イベントにて。(無料)
最新のSiセンサーコンロを、簡単な調理を通じて体験できます。
リフォームをお考えの方におススメです!
なかなかのハイテクぶりにびっくりでした笑
お麩のラスクを作りました。シナモンパウダーをかけると立派なスイーツに!
同じく2階の「スイーツテラス」では、プロ用の本格オーブンを使ってクッキーを作りました!
※有料になります。
日によって開催イベントは異なりますので、2階のインフォメーションへお問い合わせくださいね!
何だか楽しそうでしたよ!
ハグミュージアムの2階にはカフェもあり、お腹がすいたら軽食を購入して休憩することもできます。
お子さんが「遊びたい!」といえば1階でゲームをし、
「お料理してみたい!」といえば2階で無料/有料のお料理体験をさせてあげられます。
料理レッスンも定期的に開催されていますし、ライフスタイルギャラリーで憧れの我が家に思いを馳せることもできます!
夏休みに是非お子さんや、ママ友さんと一緒に遊びに行ってみてくださいね!!
画像出典:http://www.osakagas.co.jp